素振りと試合中のスイングは違って当たり前

【素振りで重要なのはイメージ‼】

 

野球をしている人の、

誰しもがやる、

「素振り」。

 

 

実はこの素振りの意味を

間違えている人というのは

意外と多いです。

 

あなたがこの記事を読んで

 

「素振りの意味」

 

を理解することが出来たら

 

 

〇安定した成績を伸ばすことが出来るようになり、

 1軍のレギュラーとして活躍できるようになります。

 

 

〇打席中の修正が出来るようになり、

 ミスショットが減ることで、

 打率を向上させることが出来ます。

 

 

 

 

逆にこの記事を読まずに、

意味が理解できなかったら。

 

 

〇打撃に悩んでいるままで高校野球は終わり、

 スタメン、ベンチはおろか、

 スタンド要員で終わります。

 

 

〇打席の中の修正が出来なくなり、

 そのまま、凡打、三振の連続を味わうことになります。

 

 

それでは今から

具体的に説明していきます。

 

まず一つ目ですが、

素振りと試合のスイング

というのは

確実に違います。

 

あなたは、

素振りで練習したスイングを

試合で発揮しようとしていませんか?

 

そんなことは不可能です。

 

なぜか。

 

素振りのスイング

試合でのスイングでは

求められているものが全く違うからです。

 

素振りはボールが来ないので

理想のスイングが出来ますよね。

ずっと同じスイングをすることが出来ます。

 

そこに対して、

試合では実際にボールが来ます。

そうすると何が求められるのか。

 

「対応力」です。

 

9か所あるコースの

どのボールにも対応できるスイング

が必要なんです。

 

素振りでした理想のスイングを

しようとする人が打てない理由は

そこにあります。

 

「打席で理想のスイングは不可能」

 

まずこれを頭に入れてください。

 

じゃあ素振りは何のためにあるのか、

それは、

こういった意識を持つという

 

「イメージ作り」です。

 

プロ野球選手のほとんども

試合のスイングと素振りのスイングは違います。

 

たとえば

ホームラン記録を持っている

王貞治選手

 

 

王選手は、

素振りでは、

かなりのダウンスイングで振っています。

 

しかし試合のスイングを見ると、

ダウンスイングではなくレベルスイング

で振っています

 

これは王選手が元々、

かなりのアッパースイングであった

ということが大きな要因としてあります。

 

なので王選手は

ボールを上から打つイメージを持つために、

素振りで極端なダウンスイングをしていたんです。

 

じゃあどうやってイメージを持つのか。

これは人によって様々です。

 

ただ、重要なことが一つあります。

 

「極端にやる」

 

ということです。

 

イメージは極端にしないと

体のクセというのはなかなか抜けてくれません。

 

ちなみに自分は、

アッパースイングの選手だったので

かなり上からボールを打つイメージ

で素振りをしていました。

 

自分のように

アッパースイングの人は

ボールを上から打つイメージ

 

 

ドアスイングの人の場合は

とにかくバットを内側から出すイメージ

 

 

体重移動が苦手な人は

軸足を浮かすぐらい踏み込み足に体重を乗っける

というイメージ

 

スイングすると良いです。

 

上記のものは一種の例であり、

体のクセというのは人それぞれです。

 

なので、

動画を撮ったりして

「自分の打撃の癖を見つける」

ということが重要になります。

 

クセを見つけることが出来た人は

その逆のことを極端に行いましょう!

(例:アッパースイング → ダウンスイング)

 

 

なるほどと思ったあなたは

 

今すぐに自分の動画を見直してください!

そこで自分のクセがわかったら

その反対のことを極端に行いましょう!

 

これが出来るようになれば

必ずあなたのバッティングは変わります!