空気を読む能力が選手には必要!

【試合の空気を読める選手は高いレベルでも重宝される!

 

「試合の空気」

あなたは読めていますか?

 

 

今回お話しするこの話を

理解することが出来たらあなたは、

 

〇チームにおいて重宝される選手になり、

 試合で活躍することが出来ます!

 

〇これから先の高いレベルでも通用する、

 注目選手になることが出来ます!

 

 

逆に理解できなかったら

 

〇結果が出ないときにすぐに

 必要のない選手として扱われます。

 

〇これから先の高いレベルで全く歯が立ちません。

 

 

それでは、

野球における空気を読む能力とは何か。

それを今から具体的に説明します。

 

「監督は空気を読まれない能力が必要。

 選手は空気を読む能力が必要。」

 

そう語ったのは、

 

楽天ゴールデンイーグルス松井裕樹投手

の出身校である、

桐光学園

 

監督を務めていらっしゃる

野呂雅之監督

です。

 

桐光学園と言えば、

 

松井裕樹投手を擁して

甲子園ベスト8進出を果たしたこともある、

神奈川県の強豪です。

 

ここで話されている

「空気を読む能力」というのは

相手の作戦を読む力のことを指します。

 

野球の作戦というものには基本的に、

理屈というものが存在します。

 

選手たちには、

その理屈を理解して、

相手の作戦を読んで封じよう

ということを話されています。

 

 

あなたはこれまで

野球を見ながら

なにを考えていましたか?

 

「あの選手、球早いなあ~。」

「あの選手、足早いなあ~。」

「あの選手、すごい打球飛ぶなあ~。」

 

そんなことを考えながら

野球を見ていませんでしたか?

 

それではいけません。

 

「なんでこのカウントでこの球を投げたのか」

「なんでこのケースでこのコースに来るのか」

「なんでこのカウントでこの作戦を立てたのか」

 

そういった所を見ないといけません。

 

 

作戦の理屈を理解することで、

あなたの守備力・攻撃力は

共にレベルアップ

をすることが出来ます。

 

何が来るのかがわかっていたら

だからです。

 

これが

「空気を読む力」

ということです。

 

別の言葉でいうと

「洞察力」

という言葉になりますね。

 

 

しかもこういった

「空気を読む力」というのは

これから先の人生でも活きます。

 

相手が何を望んでいるのか。

何を求めているのか。

 

こういった場面で活きます。

「気配り」が出来る人間になるんです。

 

 

じゃあどうすれば

この力をつけることが出来るのか。

 

プレー中もしくは

試合観戦中に、

「何があるのかを一球ごとに考える」

というクセをつけるということです。

 

 

野球は1球ごとに場面が変わるスポーツであり、

1試合を通して同じ場面というのは少ないです。

 

ということは1球ごとに作戦が変わる可能性は

大いにあります。

 

具体的な例を出すと、

 

ランナー一塁の場面で

あなたが打席に立ったとします。

 

その時に、

捕手のリードというのは

アウトコースに偏ってきます。

 

なぜアウトコースに偏るのか。

 

それは、

「ランナーが1塁にいる」

というのが大きな要因です。

 

一度、捕手になった気持ちで考えてください。

このケースでの作戦は何がありますか?

 

盗塁エンドランランエンドヒットバント...」

 

このような作戦がありますよね。

ここで、

捕手が一番考えるのは

 

「ランナーが走った時」

 

です。

 

インコースに投げた場合、

打者が目の前にいたら投げづらいですよね。

だからアウトコースに寄るんです。

 

しかも、

ワンバウンドするリスクが少ない「変化球」

ではなく、

一番早くて、ワンバウンドする可能性が低い

「ストレート」

 

こう考えることが出来たら

めちゃくちゃ楽ですよね?

 

自分は

アウトコースのストレート」

を狙うだけですから。

 

 

なのでまずは、

試合中でも、試合観戦でも

1球ずつ、

 

〇何があるのか

〇なぜそうしたのか

〇なぜこうなるのか

 

ということを考えましょう!

 

こういった意識で野球を見ると

野球がめちゃくちゃ面白くなってきます!

 

 

 

 

興味がわいた、実践したいという人は

 

今すぐ、上記した

 

〇何があるのか

〇なぜそうしたのか

〇なぜこうなるのか

 

という見るポイントをメモしましょう!

 

メモしたら、

YouTubeなどで試合の映像を見てみてください!

絶対野球が面白いと感じます!

 

すぐ実践してあなたも

「空気を読む力」

を手に入れましょう!!